【月刊LPガス連載_9月】激変緩和措置の継続 !? 停止 !? で 今冬の燃転が変わる

短期集中連載3回シリーズ 「燃転を成功させて需要創造をしよう」

第3回 激変緩和措置の継続 !? 停止 !? で 今冬の燃転が変わる

【目次】
・ガソリン価格高騰で激変緩和措置の9月以降延長を望む声が大きくなる
・ガソリンの補助金がなくなり200円を超える価格の予測が多く報道される
・電気料金は一時的な円高と原油・LNG価格低下と補助金でマイナスが大きく
・パナソニックは6月から16%、三菱電機は8月から20~25%の大幅値上げ
・住宅着工が2040年に46万戸へ減少する中での需要創造が求められる
・需要創造への挑戦は、電化からのガス化を中心に徹底して推進することが必要だ
・電化からのガス化で電気代と高価な本体価格で苦しむ方へ選択肢を提案しよう
・電化にガス化で需要創造に挑戦する
ー ①ガス化を図る意義を再認識し全社・業界をあげて需要創造に取り組もう
ー ②電気の知識を社員に詳しくわかりやすく説明し提案ツールを提供しよう
ー ③見込み客づくりが一つの壁、電化顧客の紹介や仮設置など周知活動を展開しよう
ー ④電化利用先への周知で修理対応・仮設設置・見積比較を積極的に提示しよう
ー ⑤社員に電化と料金の知識を持たせ提案に自信と信頼を得るための研修を開催しよう

※ファイル中に「LPガス会社のための空室対策セミナー」のご案内がありますが、開催日が変更となっておりますのでご注意ください。詳細はページ下部をご確認ください。

pdfダウンロードはこちらから▶︎

※「LPガス会社のための空室対策セミナー」ご案内について

LPガス9月号及びpdfファイル中では「10月開催」のご案内を掲載しておりますが、正しくは「11月開催」となります。
正しい開催日時は下記の通りとなります。訂正してお詫び申し上げます。

————-

11月13日(月)[名古屋] ウィンク愛知1105会議室

11月14日(火)[岡山] 第一セントラルビル3Fセミナールーム

11月15日(水)[博多] 商工会議所406会議室

11月17日(金)[東京] 会議するなら新橋 5D

————-

研修・講演のご相談はこちらから

マーケティングデザインシステムでは様々な研修のご要望にお応えいたします。お気軽にご相談ください。